【黄金の国】「山ヶ野金山」は思いのほか広かった!【ジパング】(5)

全国裏探訪取材班は、鹿児島県霧島市に来ている。ここには薩摩藩の直轄の山ヶ野金山が存在した。風前の灯火となってしまった集落に心なしか生活感を拾うことができた。当時の情景にどこまで辿りつけるか。取材班はひたすら突き進む。

どこも立派な敷地に屋敷のような家が多いのだが、残念ながらもう誰もいない。ここも随分と昔にいなくなったようだ。

時は残酷である。結局家は住む人がいなければ、かのように劣化する。自然劣化としての傷みに気づかないなら、そのままゆっくりと静かに壊れていくのを待つだけだろう。それはこのカーポートも然り。

しばらく歩いてみると、鬱蒼とした中に奉行所跡のような場所を見つけた。

「山ヶ野金山奉行所」

残念ながら、当時を残すのは石垣くらいらしい。最近になって屋根門や竹囲いが作られたらしいのだが、手入れされていない感が一周回って雰囲気は崩していない。ちなみにこの裏は待望の山ヶ野金山がある。鉱山入り口が近かったため、この辺りに役所を設ける必要があったのだろう。

隣にあったのはこの看板だけ。文末が~である。~だろう。から推測するに確かなことはわかっていない。かつて「黄金の国ジパング」と呼ばれたこの国はその歴史を軽視しているとしか思えない。火山の国だからこそ大量に採れた金であるわけなので、もっと積極的に保存活動に従事していただきたい。観光資源にもなる。すると町も潤うとおもうんですが。

中を入ってみるも雑草が伸び切りとても何かありそうな雰囲気ではない。通常であれば、何か痕跡だったり遺構がもっと残っていそうだが、誰も探す予算も興味もないのだろう。そうして時間が過ぎると、復元すらできなくなってしまう。

石で積まれた門のような碑があるが、名前の部分が剥がされてわからない。このちょうど左手側に江戸時代の「御座所」があった。御座所は簡単に言うと、今で言うところの高貴な人のゲストルームである。ちなみに裏側は「御座下」と言ってメインストリートになり、商店が並んでいたようだ。後ほど行くとしよう。

「御座所」

ここで言う高貴な人は島津藩だろう。まあ金が出てきたらさすがに藩が黙っておくわけがないですね。そんな雰囲気が今となっては1ミリもない。ちなみにここは外敵から狙われることを防ぐ為に見晴らしが良い場所だったようで当時この周りに護衛を配置して万全の体制だったらしい。

 

かなり新しい立派な建物がある。高台に設置されている様子を見るに避難所のように見えるが・・・裏を除くと、たまたま老人に会い、事情を話して中に入れてもらった。

どうやらここは集会所&災害時の避難場所となっているらしい。

裏側は資料館となっており、当時の金山の風景など、どうやらここは当時小学校として利用されていた場所が今資料館となっていたようだ。今も続けばおよそ140年以上の歴史を誇っていたのだが・・・

これが明治35年頃の山ヶ野金山の地図のようだ。この頃はまだ金山は現役だったよう。こうして見ると2つの大きな川が交わった場所にかなりの建物が存在し賑わっていたようだ。次回この辺りの昔の資料を見ながら当時を探っていくことにする。最後までお付き合いください。

#お金 #これはきびしい #ズタボロ #バブル #マニアック #巨大建築 #廃墟 #廃村 #成金 #放置プレイ #歴史 #炭鉱 #現存せず #神社仏閣 #空撮 #路地裏 #観光地 #遊郭 #遺跡 

(2020)