全国裏探訪取材班は、開設から現在までほぼ無料で、1280件の記事を毎日更新してまいりました。
しかし、昨今のコロナ禍と言われる状態で、広告収入が最盛期の20%まで急減しており、運営の継続を支障をきたす状態となっております。
基本的にこのサイトは読者からの取材依頼で成り立っており、面白いこと、不思議なこと、理不尽なこと、主張したいこと、内部告発などの読者よりの依頼を取り上げてまいりました。
中にはリスクの高い取材もございました。
ただこのままの収益では残念ながら、取材依頼に答えることが出来なくなってしまいます。
もしよろしければ、NOTEと言うサイトで月額税込み880円のマガジンにご登録いただき、ご支援を継続していただきたいです。毎月定食1食分をカンパしていただけませんか?
もちろん、マガジンの登録支援者様に関しましては、優先的にタレコミを取材したいと思います。
↓マガジン登録はこちら↓
https://note.com/uratanbou/m/me293e2d8f92d
何より熱心な読者様の支援が力強い原動力となります!!どうぞよろしくお願いいたします。
全国裏探訪取材班は、今回秘境駅「山中渓駅」から徒歩1分くらいの所にある「わんぱく王国」を探訪せんとしている。前回までは駅を見て廻ったのだが、駅前で15分くらい主取材したが誰も居ない。大丈夫か?
「山中渓駅」
「紀州街道」
山中渓駅を降りると、駅前には紀州街道という、和泉国(大阪府南部)と紀伊国(和歌山県)を繋ぐ街道がある。ここには“山中宿”という宿場も設けられ、中世以前には関所があった。
今現在でも、古い物件が残っていたりと当時の面影を偲ぶことができる。なお参勤交代でも使われていたという。なかなか風流な佇まいだな。

そんな宿場のある所から、南へ100mほど行ったところにこのような看板が建つ。ここがわんぱく王国への入口のようだ。
わんぱく王国への矢印の方向を見るが、民家しかない・・と思ったのだが、奥に何かありそうだ。
「わんぱく王国」
しょぼくれた民家しかないと思っていたのだが、ありましたよ。わんぱく王国のゲートが。ちなみにこのゲートの前に駐車場があったりするが、ほとんどは民間の月極駐車場で決してわんぱく王国の駐車場ではないため注意されたい。地元民曰く、勝手の停められることが多く迷惑千万だという。
門には開園時間などが書かれるが、これももう劣化していていて読むのが困難なほどじゃないが読みずらい。
園内に入ると単にだだっ広い広場に、ベンチやメンテナンス不要のコンクリート製の遊具が雑然と置かれて居る。なんだココ・・
入って右には、管理棟だろうか。何やら建物がある。少し覗いて行こうか。てか、わんぱく王国とかいう元気がありそうなネーミングのわりに誰も居ないんですけど。虫の音しかしないな。これじゃ“わんぱく”やなくて“引きこもり”王国だよ・・
「お食事 バーベキュー コーナー サラダ」
お食事ときて、バーベキューコーナー、そして唐突にサラダ(!)この書き方だと意味わからなかったのだが、なるほど。店名が「サラダ」なのね。どーりでメニューにサラダの値段が書いていないわけだ。店名がサラダなのにサラダがないのも気になるが。
そういや、駅前の大衆食堂もの名前も「王家」だったし色々わかりにくい・・しかもミョーに手書きで書かれている所を見ても、やる気なさそうで脱力感ぱねーw
これは期待(?)できそうだ。次回、わんぱく公園内を見て廻ろうか。
#阪南市 #ズタボロ #秘境駅 #これはやばい #バブル #鉄道 #歴史 #ふるさと創生一億円事業
(2019)