全国裏探訪取材班は、開設から現在までほぼ無料で、1280件の記事を毎日更新してまいりました。
しかし、昨今のコロナ禍と言われる状態で、広告収入が最盛期の20%まで急減しており、運営の継続を支障をきたす状態となっております。
基本的にこのサイトは読者からの取材依頼で成り立っており、面白いこと、不思議なこと、理不尽なこと、主張したいこと、内部告発などの読者よりの依頼を取り上げてまいりました。
中にはリスクの高い取材もございました。
ただこのままの収益では残念ながら、取材依頼に答えることが出来なくなってしまいます。
もしよろしければ、NOTEと言うサイトで月額税込み880円のマガジンにご登録いただき、ご支援を継続していただきたいです。毎月定食1食分をカンパしていただけませんか?
もちろん、マガジンの登録支援者様に関しましては、優先的にタレコミを取材したいと思います。
↓マガジン登録はこちら↓
https://note.com/uratanbou/m/me293e2d8f92d
何より熱心な読者様の支援が力強い原動力となります!!どうぞよろしくお願いいたします。
全国裏探訪取材班は、高松市のディープスポット「パラダイス通り」に来ている。さてそれはどんなスポットなのか。さっそく見て行きたいと思う。
片原町駅から約30歩でこのような渋い光景がある。もう震度5くらいで完全倒壊してしまいそうな佇まいだ。
この掲示板には昔の地図が更新されず掲示されていた。少しクローズアップしてみよう。
ここらあたりのかつての地図か。“コトデン”とか書かれてんな。まだマルヨシストアとか存在しない頃か。ローンズコトブキとか高利貸しも書かれてんな。なるほど。宵越しの金で足りないときはここで借りて遊びに行くわけか。
「泥棒貴族」ってどんなとこだよ・・しかも「夜間学校」とか。怪しい名前がめちゃあるな。

こちらにも「山王クレジット」とか言う高利貸しがある。「魔女の館」「プレイガール」とかこれ明らかに赤線ですやん。でで今現在存在しているには「北海」「五十鈴」などがあるな。
三越百貨店は今でもあるが、この三越の開業は1931年(昭和6年)。当然のごとくこの案内板にも載ってるな。
「さっぽろラーメン 北海」
北海。これはさっきの掲示板にもあったラーメン屋だな。かなり煤ぼけてんな。ラーメン屋には見えんな、和食料理屋みたいだ。
北海ラーメンから角を曲がるとこんな路地が。四方は暗いズタボロな家屋に囲まれすでに魔界の様相。ズタボロだな。
「順子の部屋」
うわ!結構ヤバいな。これ。順子って1925年(昭和25年)に一番多い名前だという。いつの時代だよ・・・
で、順子の部屋の入り口。ピンクで塗装されたドア。ここから順子さんが出入りしていたわけか。今はその順子さんどこに行ってしまったのでしょうか・・
今は誰もいない横町。これはどう見ても今となっては廃墟のパラダイスだな。
横町からどん突きのエンド部分を見る。2階部分の窓なんか赤線のそれに見えるな。どこか造形的。
見よ。このモルタルと木造のコラボレーション。軒の木の部分なんかもう既に腐りかけてて、指先で触れるとポロポロ崩れるし。もう末期的だな。
「2Fよろずや」
結構全てメニューが安いな。めし・しる。とか今どきの表現では無い事が確かだな。
あまりにも渋すぎて既に死期が来ているようだ。見どころが多すぎて写真をたくさん掲載したいので、次回もこのパラダイス通りをじっくり見て行こう。
#高松市 #マニアック #遊郭 #赤線 #レトロ #スナック #焼肉 #ズタボロ #アーケード #バラック #路地裏 #コリアン #鉄道 #廃墟
(2018)