【福岡市で一番】苗字は通名だらけ!?あの焼肉「玄風館」もある「千代団地」を見る。【住みたくない町】(1)

全国裏探訪取材班は、開設から現在までほぼ無料で、1280件の記事を毎日更新してまいりました。

しかし、昨今のコロナ禍と言われる状態で、広告収入が最盛期の20%まで急減しており、運営の継続を支障をきたす状態となっております。

基本的にこのサイトは読者からの取材依頼で成り立っており、面白いこと、不思議なこと、理不尽なこと、主張したいこと、内部告発などの読者よりの依頼を取り上げてまいりました。

中にはリスクの高い取材もございました。

ただこのままの収益では残念ながら、取材依頼に答えることが出来なくなってしまいます。

もしよろしければ、NOTEと言うサイトで月額税込み880円のマガジンにご登録いただき、ご支援を継続していただきたいです。毎月定食1食分をカンパしていただけませんか?

もちろん、マガジンの登録支援者様に関しましては、優先的にタレコミを取材したいと思います。

↓マガジン登録はこちら↓
https://note.com/uratanbou/m/me293e2d8f92d

何より熱心な読者様の支援が力強い原動力となります!!どうぞよろしくお願いいたします。

 

全国裏探訪取材班は、福岡市で一番住みたくない町「博多区千代」周辺を探訪しようと思っている。この辺り御笠川沿いには戦後ドサクサ期にバラックが立ち並んでいたという。さっそく現場を見て行こうか。

「福岡都市高速環状線」

今現在は都市高速が走っている御笠川沿いだが、この高速ができる前は、ちょうどこの高速道路の川沿いに戦後ドサクサのバラックがあったという。その後それらの収容に、奥に写っているような団地が建てられたわけだ。

この雰囲気、大体想像できますね。しかもここからほど近い博多港は朝鮮半島と一番太いパイプでつながれていた港ですからね。やつらが集まるのも無理ないですわ。

取材班は、御笠川を渡り千鳥橋交差点まで来た。右手には潰れたタバコ屋。ガランとした大通りに味気ない高層団地。

はい。「千代団地」です。

団地側に進んでいくと「焼肉 玄風館」。これは結構有名な老舗焼肉屋で、東京の六本木や恵比寿にも支店がある。しかし、この度2018年(平成30年)12月23日午後7時ごろ、火事にて倉庫含め3棟が焼けた。外観は無事な様だがもう運用はできなさそうだ。出火したときは営業中で客もおり、初期消火をした男性は「私ともう一人の人が、消火器をかけたが、もうそのときはとても追いつかなくて、火が燃え広がって、もうお客さんみんな逃げて、煙が来て、せき込んだりしている人もいた」という証言通り、木造でしかも空気が乾燥しあっと言う間に火が回ったんだな。見た目道理の脆弱さだな。

「韓国家庭料理・キムチ・総菜・雑貨 ウリ商店 TEL 632-2315」

いきなり直球ウリ商店(笑)「ウリ」というのは朝鮮語で“我々・私たち”という意味があるようだ。他には“身内・俺たち”などの象徴的な使い方もするようだ。まさに朝鮮アイデンティティー!w

ま、当然治安の悪さは折り紙付きで、例えばGoogle検索で“千代団地”って入れたら“千代団地 福冈”とか中国語での関連ワードも出る始末。流石です。

「福岡市立 千代人権のまちづくり感」

当然こんな街には“人権(キリッ)”や“平和”“権利”などのキラーフレーズが町のあちこちに目立つな。こんなハコモノ、本当に必要ないのにな。

 

「韓国料理材料・調味料一式・結納餅 横山商店」

取材班の目の前を唾を吐きながら、日に焼けた年寄りが過ぎ去っていく。これも千代団地の一般的な光景だ。こんな住人が多いので、取材班はここは「福岡市一住みたくない町」で良いのではないだろうか。と思うな。

「市営千代田住宅」

次回は、さらに紹介していくぞ!

この記事は全4ページあります!次のページはこちら!

#福岡県 #福岡市 #公団住宅 #コリアン #焼肉 #貧民街 #戦後ドサクサ #これはひどい #商店街 #飲食街

(2016)