【人口1万人に】醤油の町「湯浅」にある謎の遊郭らを取り調べする。【4遊里】(5)

全国裏探訪取材班は、和歌山県の「湯浅町」の遊郭を取り調べるべくやってきた。ここ湯浅には4つもの遊里があり、前回までは南部にある「新地」という遊里を見てきたのだが、別の場所にもまた「新地」を発見。今回もその遊里を見ていきたいと思う。

この湯浅の市街地はズタボロの物件ばかりで、確実に南海トラフが来たら壊滅しそうな市街地なんで香ばしい町並みが好きであれば早く見といたほうがいいと思う。

とくにこの電柱に「新地」と書かれた地区なんかは乗用車が入れないほど道が狭くて、町歩きとかワクワク感が半端ない。

少し路地に入るとこれですわ。いつも思うんですけど、空き地もちらほら増えてるので、こうやって物件全体を見ることができる。明らかに遊里的物件だ。

「平和食堂」

そして路地裏を散策していると、平和食堂が。ネーミング的にいかにも戦後につけられたような食堂。敗戦の象徴といったところか。

ちなみにこの写真も取材班の一人が2008年(平成20年)に撮影したもの。時が止まっているのか。全然変わらんなw

これも確か10年以上前来たときは精肉店だったか。地区が地区なだけにそういう店も多いんですよね。決して醤油だけじゃないです。

湯浅は地形的にも平地が少ないので、巨大なイオンモール的な下町殺しがあまりないのが特徴。なので市街地の中に渋い商店が結構残っていたりも。

「つるや」「なれ寿司」

和歌山は和歌山ラーメンとかグルメもあるんですけど、勝浦のマグロやカツオ、それからなれ寿司という寿司とか、めはり寿司という郷土料理もある。もちろんみかんもあったりと結構食うもんも旨かったりもするんで観光にもおすすめ。

 

そんな名産もある香ばしい町並みを見ながら2か所目のブルー「新地」エリアから北上していこう。

「湯浅MAP」

そこで、もう一度湯浅MAPを北上していこう。今回まで赤エリア、ブルーエリアを見てきたんで、今回は緑エリアのところを見ていきましょうかね。ここは地元民曰く遊郭だったという。

〈34°02’04.8″N 135°10’43.0″E〉

さて現地へとやってきましたよ。まぁやってきたって言ってもさっきの青エリアの「新地」から北へ1、2分歩いただけですけど。マジで近い。この商店街的な路地から直角に北に入ったところがすべて遊郭だったらしい。

ここがその入り口部分のトップバッターだ。うわぁ~なかなか渋いなぁ。地元民がいうにはここは「コンクリ街」と言っていた。いったいどのような遊郭だったのだろうか。

 

現在は、盛大にズタボロになっておりほとんど家主のいない路地になっている。次回「コンクリ街」をじっくりと見ていきましょうかね。

#B級スポット #これはおもしろい #カフェー #スナック #ズタボロ #バラック #マニアック #公明党 #商店街 #廃墟 #放置プレイ #歴史 #特飲街 #現存せず #神社仏閣 #路地裏 #赤線 #遊郭 #青線 #飲食街

(2020・200X)