【男の】生駒宝山寺新地を歩く〈ぴっくり通り〉【楽園】(1)

全国裏探訪取材班は、開設から現在までほぼ無料で、1280件の記事を毎日更新してまいりました。

しかし、昨今のコロナ禍と言われる状態で、広告収入が最盛期の20%まで急減しており、運営の継続を支障をきたす状態となっております。

基本的にこのサイトは読者からの取材依頼で成り立っており、面白いこと、不思議なこと、理不尽なこと、主張したいこと、内部告発などの読者よりの依頼を取り上げてまいりました。

中にはリスクの高い取材もございました。

ただこのままの収益では残念ながら、取材依頼に答えることが出来なくなってしまいます。

もしよろしければ、NOTEと言うサイトで月額税込み880円のマガジンにご登録いただき、ご支援を継続していただきたいです。毎月定食1食分をカンパしていただけませんか?

もちろん、マガジンの登録支援者様に関しましては、優先的にタレコミを取材したいと思います。

↓マガジン登録はこちら↓
https://note.com/uratanbou/m/me293e2d8f92d

何より熱心な読者様の支援が力強い原動力となります!!どうぞよろしくお願いいたします。

 

 
全国裏探訪取材班は今回、関西の奥座敷「生駒山宝山寺新地」をめがけ生駒駅にやってきた。
生駒駅は、近鉄奈良線と地下鉄中央線が乗り入れ大阪の中心部へのアクセスが最高です。
取材班も大阪難波より30分ほどで到着しました。
 近鉄と地下鉄のダブルネットワーク。です。
自動車でも、第二阪奈有料道路で30分です。
 生駒駅より大阪側の見を見ます。左が近鉄線、右が地下鉄線でそれぞれ生駒山を貫通しています。ほかには上記の第二阪奈道路も貫通しています。
ちなみに左側の近鉄線の生駒トンネルでは過去様々な事故がありました。それはまた今度。
 駅の南側を出ると、中腹には今日の目的地宝山寺新地がある。
まずは麓の生駒駅周辺を見ていこう。
 駅前にはアーケー、、ド?名前は
「ぴっくり通り」
う~ん名前が微妙すぎてこっちがびっくりならぬ「ぴっくり」してしましますw
何がぴっくりなのか見ていきましょう。
 普通のアーケードですが短いです。まぁ言うても生駒ですからね。
下へ降りましょう。
 駅北側は近鉄百貨店などがありますが、需要は食われず結構お店は開いています。
ただどことなく暗い寂れた印象ですね。
アーケードへ足を踏み入れてまいります。
敷地から飛び出しすぎですwこれがスーパー店内だったら、完全に消防法違反w
 
ケロちゃんもいます。サトちゃんも板かな?
 ぴっくりするほどのトピックはないですが、香ばしさはなくはないです。
 以上ぴっくり通りでした。wもう少し奥を探索します。
 奥を少し探索すると、DIY感があるアーケードが出現します。
ここは商店街というわけではなさそうですな。
 
 商店はほとんどありません。
 調味料などを販売するお店がやっていました。
このアーケード外から見るとわかりませんが、中は意外とレトロ感があります。
 
 さらに探索します。いわゆる酒屋の延長系の旧世代コンビニですかね?
今はもうやってないです。
 スナックや居酒屋などちょっとした飲み屋街もあります。
お決まりのポスターもありますねw
 
木造3階建の建物もあります。素晴らしい。
さて、麓の商店街周辺はこれくらいにして、次はケーブルカーに乗っていきましょう。続きは・・・また明日。
 
#生駒市 #アーケード #路地裏 #飲食街 #マニアック#風俗 #裏風俗 #神社仏閣 #鉄道 #歴史

(2017)