【典型的な】周南市徳山の「柳町遊郭」を一周する。【赤線地帯】(1)

全国裏探訪取材班は、山口県周南市に来ている。前回、この記事この記事で紹介させていただのだが、周南市こと“徳山”は大東亜戦争で町の90パーセント以上が焼け野原となった経緯がある街だ。そんな町にも例のごとく元遊郭のバリバリの赤線地帯があったという。

「青空公園」

徳山の中心部、銀南街からさらに東に行ったところには青空公園という、いかにも焼け野原根性丸出しのネーミングの公園がある。

だいたいこの公園の周りがが、徳山の飲屋街といったところだ。住所でいえば飯島町とか昭和通りとかそのあたり。

公園の周りに飲屋が広がっている。子供のための公園ではないような気もするが。

「おふくろの味 しずえ」

このような古い商店も残る。

この看板。だいぶんキテるな。全てエンボスのように立体的なロゴが木製で作られてる。いつの時代だよ・・

未だも残る完全昭和の飲屋街。そこから更に東へ行くと今回のお目当て「柳町」エリアに入って行く。

 

取材班は柳町エリアに足を踏み入れる。徐々にそれらしい建物が目についてきた。ここで簡単に柳町

元々徳山というのは、江戸時代から山陽道の宿場町として栄えてきた経緯がある。もちろん色街もあり東の遠石というところにあったらしい。それから近代になり徳山駅近くの栄町(才ノ森遊郭)に移転。それから当地で続き1945年(昭和20年)灰燼に帰すことになる。

それから戦後、再度栄町よりここ柳町に移転し色街が復活することとなる。歴史だな。

戦後復興し遊郭が復活したのも束の間、今度は例に漏れず売春防止法が1958年(昭和33年)に施行。それからは赤線地帯となり以下同文なのだが。

 

赤線地帯となり、見事に怪しいスナック街に生まれ変わった様子がご覧いただけるだろうか。この見事なカフェー建築などもこの界隈の見どころの一つだろう。

うわー結構年季はいってんな。建て増し感が堪らなくいい味出してますよね。これ。玄関前のガーデニングに室外機と水道のホース。この雑然とした感じ。いい。

「柳町自治会」

こんなスナック化された妓楼の残骸を眺めつつ、ごみ収集所にはしっかりと柳町自治会との文字が。今でも自治会があるんですね。まだまだ、取材班は柳町に入ったばかりなので次回もしっかりと町の様子を見て行こうと思う。

この記事は全3ページあります!次のページはこちら!

#周南市 #遊郭 #赤線 #スナック #路地裏 #ズタボロ #歴史

(2019)