全国裏探訪取材班は、開設から現在までほぼ無料で、1280件の記事を毎日更新してまいりました。
しかし、昨今のコロナ禍と言われる状態で、広告収入が最盛期の20%まで急減しており、運営の継続を支障をきたす状態となっております。
基本的にこのサイトは読者からの取材依頼で成り立っており、面白いこと、不思議なこと、理不尽なこと、主張したいこと、内部告発などの読者よりの依頼を取り上げてまいりました。
中にはリスクの高い取材もございました。
ただこのままの収益では残念ながら、取材依頼に答えることが出来なくなってしまいます。
もしよろしければ、NOTEと言うサイトで月額税込み880円のマガジンにご登録いただき、ご支援を継続していただきたいです。毎月定食1食分をカンパしていただけませんか?
もちろん、マガジンの登録支援者様に関しましては、優先的にタレコミを取材したいと思います。
↓マガジン登録はこちら↓
https://note.com/uratanbou/m/me293e2d8f92d
何より熱心な読者様の支援が力強い原動力となります!!どうぞよろしくお願いいたします。
全国裏探訪取材班は、香川県琴平町の「琴平町栄遊廓」を見にやってきた。ここは金毘羅参りの門前町脇にある精進落としの遊郭として江戸時代から知られていたようだ。縄張りは結構大きいようなんで今回も見ていきましょうかね。
さて、取材班は新町の商店街から直角に遊郭方面に入ってきた。初めは細い路地だったんですけど、そこを抜けると結構開けた区画になっていた。ここからがかつての遊郭エリア。まぁ遊郭内部は広くて、そこの中へ入る道は道幅が狭くなっていたり、斜め45度に取り付けられていたり、枡形(クランク状)だったりするのが常なんですけど。
「サパー サン・シャシン」
「喫茶・スナック サン・シャイン」
この店、看板のフォントも違うし、縦横も違うんで、一見別の店だと思ったんですけど、同じサンシャインって店でした。ややこしーーw
で、そのサンシャインのある前の通りが大通りというわけだろうか。なんだか怪しげなビルも建ってるし。さて見て行こうか。

これはいったいなんのビルなのか。ビジホ?
「シャトー」
物件の名前は、シャトーと書かれていた。しかも塔屋には大量の給水タンクが。これはもしかして・・・・
正面から見ると素敵な西洋のお城ちっくな物件だ。
1階には複雑な衣装を凝らしたモニュメント?もあったりもする。高級店だった?
「お客様にお願い ・18歳未満の方 ・暴力団関係の方 ・泥酔者の方 ・入墨を入れている方 ・同業者の方 以上の方の入浴は御遠慮下さい。」
正面左に出入り口があった。ここには古ぼけた注意書きがあり「入浴は・・・」と書かれていた。これはやはり大人のお風呂屋さんだったか。
玄関前にはマットレスととか、布団とか乱雑に置かれていたりもするぞ。これは男のアレや女のアレが染み付いているやつでしょうか・・・
「ブラジル」
「旅館みゆき」
そんな、ソ-プの横には旅館もある。もちろん、お風呂屋さん自体も遊郭/赤線からの系譜のものなのだろうが、この旅館もほぼほぼ転業旅館と考えて間違いない。転業して風呂屋になる者。旅館になる者、スナックを開業する者。いろいろあるなぁ。
で、転業旅館の目の前にはこんな感じの和風建築物があったりもする。これも昔の妓楼だったりするんでしょうかね。すでに両隣は潰されていたりするんでこの辺はよーわからん。
まぁ最近は物件の立ち替わりが激しいらしく、川沿いの物件は虫食い状態。こんな状態でも実はま「琴平町栄遊廓」は現在のこんぴら参りの精進落としのスポットとして活躍しているらしい。さて、次回続きをご覧ください。
#アーケード #カフェー #グルメ #スナック #ズタボロ #バラック #マニアック #商店街 #喫茶 #廃線 #放置プレイ #歴史 #神社仏閣 #路地裏 #観光地 #赤線 #遊郭 #鉄道 #風俗 #飲食街
(2021)