【活動】高松の右翼「大日本義和団」と「日本皇民党」【してるの?】(1)

全国裏探訪取材班は、開設から現在までほぼ無料で、1280件の記事を毎日更新してまいりました。

しかし、昨今のコロナ禍と言われる状態で、広告収入が最盛期の20%まで急減しており、運営の継続を支障をきたす状態となっております。

基本的にこのサイトは読者からの取材依頼で成り立っており、面白いこと、不思議なこと、理不尽なこと、主張したいこと、内部告発などの読者よりの依頼を取り上げてまいりました。

中にはリスクの高い取材もございました。

ただこのままの収益では残念ながら、取材依頼に答えることが出来なくなってしまいます。

もしよろしければ、NOTEと言うサイトで月額税込み880円のマガジンにご登録いただき、ご支援を継続していただきたいです。毎月定食1食分をカンパしていただけませんか?

もちろん、マガジンの登録支援者様に関しましては、優先的にタレコミを取材したいと思います。

↓マガジン登録はこちら↓
https://note.com/uratanbou/m/me293e2d8f92d

何より熱心な読者様の支援が力強い原動力となります!!どうぞよろしくお願いいたします。

 

全国裏探訪取材班は、香川県高松市にやってきた。まぁ四国は島国の島国として閉鎖的空間なわけですけど、それはそれでいいところがあって、古い文化って言うか時代遅れなものが残っている可能性もすこぶる高いんですよね。

まぁ取材班も香川県ではココとかココみたいにいろいろなDEEPスポットを見てきているわけですけど、いろいろ行きかううちにちょっと気になるスポットがあるのでそこんとこを覗いていこうと思う。

「詰田川」

場所はと言えば国道11号線高松北バイパスの詰田川の西。ここはラブホ街なんかもあって場所的にちょっとアレなんですけどそんな所だからこそ裏探訪にふさわしい。住所で言えば、香川県高松市木太町2400番台。

そんな国道沿いに取材班は右翼のたまり場と思しき空間を発見。これはいったい何なのか。全国いろいろ回ることが多い取材班なんですけど最近は右翼も減ってきたしなぁ。

さて、近寄ってみるとこんな感じだ。かなりの数の街宣車が並べられてるな。ここにある車両は黒とか国防色に塗られているのは右翼ゆえんか。

まぁボケっとしているのも何なんで、さっそくお話を伺いに中へ入って行ってみましょうかね。話を伺おうと中を探してみよう。それにしてもこの「義和団」っていったい何なんでしょうか。

「改憲」「大日本義和団」

ちなみに香川在住の全国裏探訪取材員のK氏に話を伺ってみた。すると興味深いことが聞けた。香川では昔からこの義和団は有名で小学校とか物心ついた時代からよく活動している右翼団体なのだという。

 

ちなみにここが事務所のようなのだが、かなり荒れ果てているようだ。大昔に潰れた田舎のパチンコ屋のような雰囲気で、錆びたトタンには薄っすら「毎日会館」と書かれた居るようだった。

「義和団」

ちなみにこの義和団の正式名称は「大日本義和団」という組織で結成されたのは1971年(昭和46年)だという。創始者は岩崎壽照という人物で、他には武闘過激派の維新青年倶楽部という組織も結成したのだという。

それにしてもかなりオンボロな街宣車だな。日の丸がかすれて錆が回りまるで大日本帝国敗戦の雰囲気。一体これで彼らの言う日本が守れるんでしょうか。

「西日本獅子の会」

ちなみに、ここに書かれている西日本獅子の会というのは中四国と九州の右翼団体をまとめた協議団体なのだという。

 

ただ、この車両のタイヤに注目してみるとタイヤが変形してしまっており、もう長い間運航していないように見えなくもない。これじゃぁアチャラの奴らに対抗できませんが大丈夫なんでしょうか。

それとも、右翼というのは名ばかりで、実は愛国者を名乗った在日朝鮮人なのでしょうか。愛国のふりをして街宣車で騒音をまき散らしまくって迷惑行為を繰り返すと、本当の愛国者のイメージをダウンさせ日本人の心の中にある真の愛国心を低下させる事ができますからね。

大日本義和団を名乗るこの右翼が本当の右翼なのか。それともエセ右翼なのかを聞きに来たんですけど。誰もいないので仕方がない。

まぁ、次回も「大日本義和団」の街宣車を見ていくとしましょうかね。

#B級スポット #頭おかしい #頭悪い #DQN #コリアン #ズタボロ #チャイニーズ #バラック #ヤクザ #事件 #人権 #在日 #右翼 #放置プレイ #政治

(2020)