【電波】秋葉原万世橋の謎「自販機コーナー」でウインドウショッピングする!【物件】(1)

全国裏探訪取材班は、開設から現在までほぼ無料で、1280件の記事を毎日更新してまいりました。

しかし、昨今のコロナ禍と言われる状態で、広告収入が最盛期の20%まで急減しており、運営の継続を支障をきたす状態となっております。

基本的にこのサイトは読者からの取材依頼で成り立っており、面白いこと、不思議なこと、理不尽なこと、主張したいこと、内部告発などの読者よりの依頼を取り上げてまいりました。

中にはリスクの高い取材もございました。

ただこのままの収益では残念ながら、取材依頼に答えることが出来なくなってしまいます。

もしよろしければ、NOTEと言うサイトで月額税込み880円のマガジンにご登録いただき、ご支援を継続していただきたいです。毎月定食1食分をカンパしていただけませんか?

もちろん、マガジンの登録支援者様に関しましては、優先的にタレコミを取材したいと思います。

↓マガジン登録はこちら↓
https://note.com/uratanbou/m/me293e2d8f92d

何より熱心な読者様の支援が力強い原動力となります!!どうぞよろしくお願いいたします。

 

全国裏探訪取材班は、久しぶりに東京の本社へと戻ってきた。本社は千代田区丸の内近辺にあるんですけど、時間があるので徒歩にて秋葉原の電気街へ向かったときのお話。

取材班は丸の内方面から、アキバ迄歩いてきたので必ず万世橋を渡ることになる。結構歩きつけれたのでジュースでも・・そんなときに助かるのが自動販売機。

「肉の万世」

そんな自販機も、外国人にしてみれば珍しい様で秋葉原には名物のおでん自販機があったり、サブカルが満載のアキバ周辺なのが・・そんなただでさえマニアックなアキバにさらにDEEPな自販機コーナーがあるんですよね。

まぁ、場所はと言えばここ。あの有名な肉の万世のちょうど裏になるんですかね。住所で言えば、東京都千代田区神田須田町2丁目19付近か。

あ、画像が分かり難かったですかね。こちらの自販機コーナーです。無造作に自動販売機が置かれ見るからに怪しいでしょ?

店舗側面から。ちらほら客がいるのが東京のど真ん中ゆえですかね。様々なサブカルチャーが受け入れられる土地柄ですからね。さて、細かいディティールを見て行きましょうか。

先ずは、証明写真の自動販売機、それから、コンちゃん自販機もありますね。左には虎テープで加飾された自販機か。

これか・・し、正直レパートリーが微妙ですね・・え~チップスターとシャボン玉、ピーチネクター、カブトムシのおもちゃ、車の模型、おでん缶、カルピスウォーター、チップスター、やきとり缶、カブトムシのおもちゃ、でまた、チップスターwどんな取り合わせだよ。

さて詳しく見て行こう、ピーチネクターの隣のシャボン玉には「シャボン玉 夢を飛ばそう、560円 好きな人と遊ぼうね。 お地蔵さんにかけてはいけないよ。」とある。よくわからん。で、よく見たら、おみくじもあるし。一体いくらなんだよ・・

 

「建物の中にも、ポップコーンの機械あります。」「落書き、シールやめろ 金玉きりとるぞ。」

しかも、自販機にはあちらこちらに黄色のシールが貼られている。書かれていることも何気に過激だったりするし。

その隣の自販機はこんな感じ。どの自販機もそうだけど、やたらピーチネクターとカルピスウォーターが多いのも気になるな。それにしても、上段はこれNゲージか何かですかね。マニアックすぎるだろw

「振動センサー作動中警備会社自動通報」「節電営業中」「防犯ベル設置済み」「常温飲料は、建物の中、節電自販機にたくさん売っています。」「この建物内にて、煙草喫煙禁止です。また、吸い殻を捨てることも禁止です。違反者には、5250円を支払っていただきます。」「隣家住居マンションで、赤ちゃんも寝ています。火災の原因となります。当然、警察の事情聴取となります。ご了承ください。」

またまた黄色い事務用テープみたいなもので色々注意書きがあるな。これだけ注意書きがあれば、正直ユーザーに逃げ場はない。アキバにこんなカオスなスポットがあるのはご存知でしたか?まだまだ一部だけしか紹介していないんで、次回もっとDEEPな自販機を見て行きますよ。

#東京都 #千代田区 #これはやばい #頭おかしい #電波物件 #ズタボロ #マニアック #電波物件

(2020)