【友蔵も】ちびまる子ちゃんの町、静岡市“新”清水駅前「旭町遊郭」とその界隈【通った?】(1)

全国裏探訪取材班は、開設から現在までほぼ無料で、1280件の記事を毎日更新してまいりました。

しかし、昨今のコロナ禍と言われる状態で、広告収入が最盛期の20%まで急減しており、運営の継続を支障をきたす状態となっております。

基本的にこのサイトは読者からの取材依頼で成り立っており、面白いこと、不思議なこと、理不尽なこと、主張したいこと、内部告発などの読者よりの依頼を取り上げてまいりました。

中にはリスクの高い取材もございました。

ただこのままの収益では残念ながら、取材依頼に答えることが出来なくなってしまいます。

もしよろしければ、NOTEと言うサイトで月額税込み880円のマガジンにご登録いただき、ご支援を継続していただきたいです。毎月定食1食分をカンパしていただけませんか?

もちろん、マガジンの登録支援者様に関しましては、優先的にタレコミを取材したいと思います。

↓マガジン登録はこちら↓
https://note.com/uratanbou/m/me293e2d8f92d

何より熱心な読者様の支援が力強い原動力となります!!どうぞよろしくお願いいたします。

 

全国裏探訪取材班は、ちびまる子ちゃんの町、静岡県静岡市に来ている。静岡市といっても取材班が今回訪れたのは“清水区”ってとこ。もともとは清水市と言っていたところで、現在は平成の市町村合併で清水区となっている。

取材班は新清水という駅を目的地に設定。新清水とかいう名前だけど、これは静岡鉄道の東の終点であり、JR東海道本線の清水駅とはかなり距離が離れていて乗り換えは不可能。

新とつくがどっちかというと旧市街に降ろされる印象だ。まぁもちろん、駅名に新とつくが新幹線なんかと止まるはずもない。

「静岡鉄道 新清水駅」

よくある地方鉄道の駅って感じだな。取り立ててレトロとかそんな感じは全くしない。

ただ駅前国道149号線を挟んだ向かいを見るとこんな感じ。ズタボロのパチンコビルなんかがあったりめっきり廃れた印象なんだよね。このビルの裏手あたりに、今回の目的地「旭町」があるという。

うんうんなるほど、新清水と港の間が旭町・相生町で、南っ側には巴町・万世町か。結構下町っぽい町も駅周辺に広がるから、先ずはそっちから見ていこうとしようか。

駅裏には巴川という川が流れていてこれは清水港に注ぐ。川沿いにはそれなりに古い店がちらほら。

「新清水ビル 若杉」

「クィーン・ワスピッシュ」

外国人向けのようなスナックもあるな。

 

のっけから、まだ全然旭町じゃないけど、駅周辺にはこんなレトロな飲屋がありますね。

「魔女 1F.」

なにやらよくわからないが、魔女っていう店もあったり。そんなわりに、背景の建物はがっつり和風だったり。このミスマッチ感もサイコー。

ただ看板を写真撮ってるだけなのに、ミョーにこの町の雰囲気が伝わってしまうんですよね。

「スナック 喫茶 真紀 2F」

ここもキテますね。2階の目隠しなんか怪しすぎるだろ。ちなみにまだそんな変なエリアではない。色々健全ぽい店とごっちゃなんだよね。

 

「清水区 巴町 」

怪しそうな店や健全な店に交じって民家も多く、生活感丸出しだったり。JR清水駅前とかは再開発で結構きれいなんですけどこっちは結構下町だな。

こんな店とか・・

「マンガ喫茶 スナック 富士」

 

この富士とか言う喫茶もだいぶレトロだよな。これって昭和に喫茶店は不良が集まるとこ!とかなんとか言われた時代そのままかも。

上の看板には、ガッツリ某有名犬のイラストが描かれてんな。これって版権とか大丈夫なの?w

まぁ旭町の方にサクッと言ってもいいんだけど、面白そうな町だったのでじわじわ寄り道をしながら次回もお伝えしていく。

この記事は全6ページあります!次のページはこちら!

#静岡市 #赤線 #遊郭 #路地裏 #レトロ #鉄道 #ズタボロ #焼肉 #歴史 #スナック #在日 #コリアン

(2019)