【国土地理院】標高3m日本一低い山「日和山」を登山する。【認定】(2)

全国裏探訪取材班は、標高3m日本一低い山「日和山」を登山する。と題し仙台市宮城野区にある日和山の登山口を目指して現地までやってきた。どんな山なのか見ていきましょうかね。

取材班は現場に到着しました。標高3mと聞いていたのだが山らしい山は見つからない。GPSでチェックしても確かにここで間違えない。

あれ?この賽の河原みたいに石が積まれているのが山なんですかね、、wよく見れと石に突き刺された棒に日和山と書かれているのか、

「日和山 山頂 3.0m」

とてもじゃないけど、3mもあると思えないが“標高”3mと言うことは海抜からだから確かに3mくらいはあるのか、、てことは、取材班が今いる位置が9合目くらいと言うことか。なるほど。下山しなきゃw

「日和山」

前回お伝えしたように、この日和山というのは元々太平洋の天候を確認するためだというのだが些か高さが低すぎると思うんですが・・

それもそのはず。元はこの日和山は6mだったんですよね。1992年(平成4年)日本地図センター発行の地図ニュースの4月号で国土地理院の職員による調査により当山が日本最低峰であるとされた。

その後、1996年(平成8年)地形図に大阪の天保山の山名が再掲載され、天保山が日本最低峰とされ日和山は首位の座から陥落してしまう。

「震災の津波で6mの日和山が3mに小さくなってしまった。けれど、踏ん張って残りました。だからこそ日本一の称号を再び手にすることができたんです。 がんばろう 東北、 がんばった 日和山です。」

記憶に新しい、2011年(平成23年)3月11日の東日本大震災に伴う津波により山体が消滅した。と、思われたのだが、再び2014年(平成26年)に国土地理院による調査で標高3mの山として18年ぶりに認定され、日和山は日本一低い山に返り咲いた。震災で傷ついた方々への忖度での日本一認定のような気がしてならないが、ここは素直に認めましょう。

「日和山 登山口」

日和山には登山口も用意されている。さて、早速登っていきましょうかね。

さすが、日本一と言うだけあって、登山口から山頂までは結構あるな。遠くの山頂までかなり距離があるので山頂がボケて見えるw

体力自慢の取材班でも登頂に3秒ほど要した。これはなかなかの山だ。しかも独立峰。登り切った時の達成感は計り知れない。

日本一低い山「日和山」。いががだっただろうか。奇しくも、ここ日和山も東日本大震災で再び一位になってしまったのは皮肉ということか。世の中皮肉の塊だ。事実は小説よりも寄なり。だ。

#仙台市 #マニアック #ズタボロ #特殊建築 ♯歴史

(2019)