全国裏探訪取材班は、開設から現在までほぼ無料で、1280件の記事を毎日更新してまいりました。
しかし、昨今のコロナ禍と言われる状態で、広告収入が最盛期の20%まで急減しており、運営の継続を支障をきたす状態となっております。
基本的にこのサイトは読者からの取材依頼で成り立っており、面白いこと、不思議なこと、理不尽なこと、主張したいこと、内部告発などの読者よりの依頼を取り上げてまいりました。
中にはリスクの高い取材もございました。
ただこのままの収益では残念ながら、取材依頼に答えることが出来なくなってしまいます。
もしよろしければ、NOTEと言うサイトで月額税込み880円のマガジンにご登録いただき、ご支援を継続していただきたいです。毎月定食1食分をカンパしていただけませんか?
もちろん、マガジンの登録支援者様に関しましては、優先的にタレコミを取材したいと思います。
↓マガジン登録はこちら↓
https://note.com/uratanbou/m/me293e2d8f92d
何より熱心な読者様の支援が力強い原動力となります!!どうぞよろしくお願いいたします。
全国裏探訪取材班は、長崎の思案橋界隈に来ている。ここはいわゆる長崎の繁華街というか盛り場なんですけど、そんな場所にふさわしいオンボロ小路「思案橋横丁」があったので見ていこうと思う。さて、早速前回の続きをみていこう!

現場は前回からご存知の通りこちら。明らかに商店や飲み屋、スナックの裏同士の通路と言うような格好なのだが、小さな隠れ家の飲み屋なんかもあったりする。

ほら、これなんかは典型的な裏の思案橋横丁の店。表からはアクセスができないようだった。色合いがWindowsっぽいのが少し笑うところです。

そんでこちらは、全国裏探訪いつもお馴染みのピースボートのポスター。これで公明党のポスターがあれば尚良しなんですけどねw

表の中華料理の排煙だろうか。油まみれになっているようだな。ランチタイムやディナータイムになればここで匂いをおかずに白飯食べれそう。


「みゆき」
中華料理のアブラギッシュな影響だろうか。スナックか小料理屋の看板も油まみれになってんな。

こちらさんは中華料理屋の大将だろうか。買い出しから帰ってきてそそくさと裏口のドアをバタンと入っていった。

ふと横を見てみると、猫がこっちを見ている。警戒心はさほどなくニャーにゃー取材班に愛想を振りまく。長年異国人や貿易に勤しんでいて、オープンな性格な県民性らしいがどうやら猫もそのようですね。

「駐車禁止」「駐車禁止」「駐車禁止」
やたら駐車禁止の文言が貼られていますけど、ここに自動車の駐車は出来ない。おそらくバイクか自転車ユーザに対して警告している。

そんな治安というか、約束守らない奴が多いのか、壁一面に注意書きがある。ちょっと狂気に満ちた書き方だな。

しかも、やたら「違反した者は罰を 受けます。注意!」とやたら懲役や罰金など罰を強調している。

注意書きが有れば、DQNの落書きも標準装備なようです。GEって書かれてるんですかね。よーわからん。

「長崎思案橋商店街共同組合」
ここもそれにしてもオンボロだなぁ。完全に昭和だ。ある意味こんなセンスは令和の現代ではないので、全国裏探訪に永久保存しとかないとダメだな。女子用。男子用ですからw

路地を進んでいくと中華料理屋の裏なんで、廃棄された中華鍋が多数あった。こんな廃中華鍋もそうそう見ないのでなかなか珍しい光景だな。
中華料理の裏側は調理風景も見学出来たりもする。なかなか渋い裏の思案橋横丁だったがそんな路地裏もここで終了。さて次回は「思案橋横丁」とは別にある「柳小路通り」を見てきましょうか。下らない路地裏探訪ですけど一応記録に残しておきたいんでぜひ最後までお付き合いください。
#DQN #アーケード #スナック #ズタボロ #マニアック #商店街 #戦後ドサクサ #放置プレイ #路地裏 #観光地 #赤線 #遊郭 #雑居ビル #青線 #風俗
(2021)