全国裏探訪取材班は、開設から現在までほぼ無料で、1280件の記事を毎日更新してまいりました。
しかし、昨今のコロナ禍と言われる状態で、広告収入が最盛期の20%まで急減しており、運営の継続を支障をきたす状態となっております。
基本的にこのサイトは読者からの取材依頼で成り立っており、面白いこと、不思議なこと、理不尽なこと、主張したいこと、内部告発などの読者よりの依頼を取り上げてまいりました。
中にはリスクの高い取材もございました。
ただこのままの収益では残念ながら、取材依頼に答えることが出来なくなってしまいます。
もしよろしければ、NOTEと言うサイトで月額税込み880円のマガジンにご登録いただき、ご支援を継続していただきたいです。毎月定食1食分をカンパしていただけませんか?
もちろん、マガジンの登録支援者様に関しましては、優先的にタレコミを取材したいと思います。
↓マガジン登録はこちら↓
https://note.com/uratanbou/m/me293e2d8f92d
何より熱心な読者様の支援が力強い原動力となります!!どうぞよろしくお願いいたします。
全国裏探訪取材班は、新潟県燕市にあるドライブイン&ホテル「公楽園」に来ている。園内1階はいかにもDQNが集まりそうなゲーセンがあったのだが、実際はオジサンのパラダイスだった。
前回はゲーセンスペースを見て来たので今回は、飲食スペースを見て行こうとしよう。こちらもオジサンが談笑しているな。
それにしても実に年代物のオートレストラン(自動レストラン)だなレトロさが半端ない。もう少し拡大してみようか。
「カップヌードル ●おいしさいろいろ●NISSIN CUP FOODS」
これは日清提供の自販機か。黄色地に赤い線がストライプで入っている。なんか和風な感じがする。給湯器はメンテナンスが大変なのかもう利用できない。割りばし入れもすでに退役してんな。黒い豚カレーは日清じゃないが、気にしないでおこう。
「愛あるスナック MYOJO Cuprina カップリーナ 3-5分間」
これは明星の提供の自販機か。もしかすると明星のロゴがニワトリと言うことを知らない人もいるだろうが、実は今でもこのロゴが用いられている。10・50・100円硬貨しか利用できないのも時代ゆえか。あ、この自販機も割りばし入れはガムテで閉じられ、明星の商品は置かれていない・・(笑)

「トーストサンド 」
それにしても色々な、オートレストラン自販機があるな。それもすべて現役。すごいな。管理人曰く昔はうどんの自販機もあったようだが、今は無くしたという。
取材班がトーストを買おうとしたところ、先にオジサンがお買い上げ。ボタンを押すと赤い“トースト中”ランプが点灯。数十秒御下に落ちてくる。お、随分温かそうだな。
アルミホイルにくるまれてハムサンドが登場。なかなかチープな商品だが、これがまた労働後に食べれば最高にうまいんだよな。
結構熱そうだな。これをお供にブラックコーヒーを飲むのが最高!とこのオヤジ。なかなかの通だな。マジでオヤジのパラダイスだ(笑)
そんなことを言いながらご満悦の様子でトーストを食らう。オヤジの至福のひとときを取材班は邪魔をしてしまった。申し訳ない。
「公楽園 60 5 11」
資産管理のためだろうか、背もたれ裏には極太のマジックで「公楽園」と日時が記載されている。このスーパーアナログ感もイカス!
酒類も充実している。白鶴の自販機にはカップ酒「まる」が、そして、当然ピールの自販機も標準装備。アナログのテレビと随分古い雑誌類。これだけあれば暇をせず過ごせる。先進国ではAIやロボットを活用し無人のコンビニなどがあるようだが、1周ないしは2週回って時代の最先端を行っている「公楽園」1階だった。素晴らしい。
さて日も沈んだので、今夜はこの公楽園のもう一つの目玉、モーテルに泊まることにする。次回もお楽しみに。
#新潟県 #燕市 #レトロ #ホテル #激安 #ゲーセン #これはすごい
(2016)