【福岡市で一番】苗字は通名だらけ!?あの焼肉「玄風館」もある「千代団地」を見る。【住みたくない町】(2)

全国裏探訪取材班は、開設から現在までほぼ無料で、1280件の記事を毎日更新してまいりました。

しかし、昨今のコロナ禍と言われる状態で、広告収入が最盛期の20%まで急減しており、運営の継続を支障をきたす状態となっております。

基本的にこのサイトは読者からの取材依頼で成り立っており、面白いこと、不思議なこと、理不尽なこと、主張したいこと、内部告発などの読者よりの依頼を取り上げてまいりました。

中にはリスクの高い取材もございました。

ただこのままの収益では残念ながら、取材依頼に答えることが出来なくなってしまいます。

もしよろしければ、NOTEと言うサイトで月額税込み880円のマガジンにご登録いただき、ご支援を継続していただきたいです。毎月定食1食分をカンパしていただけませんか?

もちろん、マガジンの登録支援者様に関しましては、優先的にタレコミを取材したいと思います。

↓マガジン登録はこちら↓
https://note.com/uratanbou/m/me293e2d8f92d

何より熱心な読者様の支援が力強い原動力となります!!どうぞよろしくお願いいたします。

 

全国裏探訪取材班は、焼肉と人権とコリアンの団地、通称「千代団地」に踏み入れた。さっそく見て行こうとするか。

「和牛ホルモン専門店 焼肉 もつ鍋用 よこやまホルモン店 TEL651-6706」

二軒右隣も“横山”ホルモン店だったが、こちらの“よこやま”はまた電話番号が違うな。そういや、コリアン系の通名に使用する漢字にこれらがあるらしい。大体多い順に“山”“田”“本”“川”“原”“村”“井”“野”“金”“島”“星”“成”“案”らしいが“横山”も“山”がついてるな。ま、普通の場所に横山ならばまだ特定は難しいが、ホルモンや焼肉、もつ、しかもここ千代団地である、ほぼ間違いなくムコウだろうな。

「焼肉」などと書かれた看板の下に犬がいる。朝鮮では古来から犬肉ケゴギやタンゴギと言われ食用されてきた歴史がある。そういや昔、祖父が言っていたが、駅前の焼肉屋の前に犬が繋がれていて、ある日食事を終え店から出てくると、既にそこには犬がいなくなっていたという。そして次の日通りかかると、また違う犬が繋がれていたという。今思うといろいろ突っ込みどころがある話だが駅前とか妙に辻褄があってて笑えるなw

「三高商店」

この“三高”という名前も怪しいな、実は通名には左右対称の文字が使われる傾向にもある。例えば“金田”“山本”“田中”“安田”などはムコウ出身に多い苗字だという。この法則に当てはめれば、この“三高”もおそらくムコウだろうな。ま、普通の場所に三高(でも充分怪しいが)ならばまだ特定は難しいが、ここは千代団地である、ほぼムコウだろうな。

「市営博多千代住宅1棟」が見える。

「韓国食品 林商店 ☎632-9669 キムチ」

出ました“林”。これも怪しいな。左右対称だ。これもおそらくアチャラもんだな。ま、普通の場所に林ならばまだ特定は難しいが、韓国食品、キムチ、しかもここ千代団地である、ほぼ間違いなくアチャラだろうな。

団地のベランダには悲壮感が感じられるな。

「韓国の“おいしい食材„専門店 星本商店」

来ましたね星本。いわゆる法則の合わせ技ってやつです。ま、普通の場所に星本(でも充分怪しいが)ならばまだ特定は難しいが、韓国・・・以下同文w

後ろには「市営新博多住宅3棟」が見えるな。

 

こんな感じの街並み。なんか配色も変だしな・・

自動販売機がオール100円だったり。お察しください。

大体こんな商店が並んでいる。次回はもっと奥へ行こうかな。

この記事は全4ページあります!次のページはこちら!

#福岡県 #福岡市 #公団住宅 #コリアン #焼肉 #貧民街 #戦後ドサクサ #これはひどい #商店街 #飲食街

(2016)