全国裏探訪取材班は、開設から現在までほぼ無料で、1280件の記事を毎日更新してまいりました。
しかし、昨今のコロナ禍と言われる状態で、広告収入が最盛期の20%まで急減しており、運営の継続を支障をきたす状態となっております。
基本的にこのサイトは読者からの取材依頼で成り立っており、面白いこと、不思議なこと、理不尽なこと、主張したいこと、内部告発などの読者よりの依頼を取り上げてまいりました。
中にはリスクの高い取材もございました。
ただこのままの収益では残念ながら、取材依頼に答えることが出来なくなってしまいます。
もしよろしければ、NOTEと言うサイトで月額税込み880円のマガジンにご登録いただき、ご支援を継続していただきたいです。毎月定食1食分をカンパしていただけませんか?
もちろん、マガジンの登録支援者様に関しましては、優先的にタレコミを取材したいと思います。
↓マガジン登録はこちら↓
https://note.com/uratanbou/m/me293e2d8f92d
何より熱心な読者様の支援が力強い原動力となります!!どうぞよろしくお願いいたします。
裏探訪取材班は、大牟田の繁華街「大正町」界隈を引き続き徘徊している。
「いろは街」
木造建築だが、1回は例に漏れず近代化改装されているが2階は特徴的なタイル張りになっている。少し妓楼のような雰囲気もするな。
「いろは街」入口
いろは街の「酒楽 婆ぁー 婆ぁー」こういうネーミングセンス田舎には無くは無いよな。
いろは街内部。すっごい尿のにおいがするなwすっげー臭いw

ここにも「有楽町組合買の章」が掲示される。
共用の和式トイレ。
1階近代化改装の様子。見事にハリボテなのが分かる。
大正町いろは街前から、西側港町を見た様子。県道からドン突きまで200mくらいはあるだろうか。こういった飲み屋街が東西ないし南北にいくつもある。何度も言うがとても県内5番目人口10万人の都市とは思えない。
大牟田川沿いのスナックやクラブは比較的新しく、夜は営業している。日が沈んだ後から本領発揮。というところか。
まぁそんなこと言っても基本はズタボロなわけで・・
「スナック希望」
希望がある外観にはとても見えない。ただよく看板を見てみると、、
生ビール・焼酎・酒・その他付出し付で2時間飲み放題3000円は安いな。しかも延長1時間1000円、もちこみOK!と良心的。酒飲みには堪らない。
今は売り物件だが、ここにもありました。2階を見るとガッツリ木造民家のような造りだが、一階は近代化改装という名のハリボテ・・それにしても好きだなこのタイプのリノベーションw
これも飲み屋ビル「MOOM LIGHT」
「大和ビル」これは飲み屋ビルというよりは1階部分が飲み屋テナントなだけか。
「RICマート 井上酒店」
またマニアックなコンビニ。九州と山口他に展開するコンビニエンスストア。全く関係ないけどこのRICマート1990年代には630店舗を誇り、九州のコンビニの中では売り上げトップだった時期もあった。しかしそれから九州に大手コンビニが続々上陸し、今は200店舗以下になっているという。なんかこう地方のコンビニって、マニアックだし、変ったもん売ってたりするし、さらにその存在感というか雰囲気が盛り上がるしな。全国裏探訪的には頑張ってほしいんだけどな。
RICストアーの前には「PLAZAビル」見ての通り飲み屋ビルだ。
「シャトレビル」ここももちろん飲み屋ビルだが、大牟田らしからぬハイソな雰囲気を醸し出す。
たかだか大牟田、一瞬で紹介できると思ったら飲み屋街広すぎるねんな。飲み屋街はまだまだ続きます。
#大牟田市 #レトロ #放置プレイ #路地裏 #スナック #アーケード
(2018)