全国裏探訪取材班は、開設から現在までほぼ無料で、1280件の記事を毎日更新してまいりました。
しかし、昨今のコロナ禍と言われる状態で、広告収入が最盛期の20%まで急減しており、運営の継続を支障をきたす状態となっております。
基本的にこのサイトは読者からの取材依頼で成り立っており、面白いこと、不思議なこと、理不尽なこと、主張したいこと、内部告発などの読者よりの依頼を取り上げてまいりました。
中にはリスクの高い取材もございました。
ただこのままの収益では残念ながら、取材依頼に答えることが出来なくなってしまいます。
もしよろしければ、NOTEと言うサイトで月額税込み880円のマガジンにご登録いただき、ご支援を継続していただきたいです。毎月定食1食分をカンパしていただけませんか?
もちろん、マガジンの登録支援者様に関しましては、優先的にタレコミを取材したいと思います。
↓マガジン登録はこちら↓
https://note.com/uratanbou/m/me293e2d8f92d
何より熱心な読者様の支援が力強い原動力となります!!どうぞよろしくお願いいたします。
全国裏探訪取材班はシャープ特需で沸いた亀山の駅前を探索している。
駅前は片手で数えるほどのお店しかないわけだが、それもこれもシャープ特需で延命させられた格好だろう。もし特需が無ければもうすでに全滅だったに違いない。

駅前のシンボルの鳥居の後ろの駅ビル。見るからに古い。この香ばしい古びた建物を見れるのもシャープ特需で延命されたからだが、そう思うと特亜の企業に身売りをしてしまったがシャープを褒めてやりたい。

「坂本屋旅館」日観連加盟だったのか看板がある。しかしもう営業はしていない・・

旅館併設の食堂もみつわ食堂に押されてか、営業をしていない。

さて、今回探訪する「喫茶・軽食 尚」


「COFFEE パーラー 尚」パカパカは回っていないがシャッターが空いているのでやっているのだろう。いざ二階へ!

ギシギシの階段を上がり二階へ行く。

「Parlor 🍀 NAO」雰囲気からして昭和の匂いが・・

恐る恐る中を見ます・・昔でいう“不良の集まるサテン”のような感じ・・・もうこの時点で一般人は引き返すでしょうw裏探訪取材班は中へ入ります。

中へ入ると、すぐ左にカウンターがありますが、このカウンターの上は食べかけのパン、飲みかけのコーヒー、新聞雑誌、庭で採れた野菜etc.もうめちゃくちゃw
お客さんが座れる状態ではありません(笑)

マスターの女性はえんどう豆のような物をを剥いていましたw完全にプライベートとごちゃまぜですw

空いている席に取り合えず座ります。昔懐かしいTVゲーム内蔵型のテーブルです。麻雀アーケードゲーム機です。1980年代初めでしょうか。

値段は普通よりは安いでしょう。

とりあえず、コーヒー350円をオーダー。

店の汚さを勘案すると、誰かに毒味してほしい気分ですが味は普通でしたw
ただし、水、フレッシュ、砂糖は火が通ってなくて怖いから利用せずw

奥の机も生活用品が無造作に置かれています。カーテンもズタボロ。

「AIWA CA-W2」1983年発売。当時からそのまま使っていて、この場所でそのままアンティークになったんでしょうか。(笑)ちなみに通電できるかわかりませんでした。

先ほどのゲーム機もどうせ壊れているだろうと思いましたが、恐る恐るACプラグを刺すと“プツッ”という音と共に起動。普通にプレーできます。店内も昭和のままのため、あれ?この空間だけ時間の進みが遅い?タイムスリップした?という感じになります。

店内のたばこ自販機もこの通り。taspo?なにそれおいしいの?と言わんばかりですw

しかもよく見ると、たばこのデザインも往時のそれだ。今のパッケージのように大部分に注意書きなどはない。値段を見てみると220円。1990年代でしょう。
喫茶尚をざっと見ましたが、一元の客は取材班以外は居らず殆どが馴染みの常連客だけだった。
雑多で汚い公私混同感を無くせば、単純に人にお勧めしたい昭和タイムスリップ空間なんですがね。でも怖いもの見たさで行ってみては。裏探訪ですから。
#亀山市 #喫茶 #レトロ #グルメ #ズタボロ
(2017)