【海の男】遠洋漁業の町「焼津」かつての赤線「弁天地区」を歩く。【陸の女】(2)

全国裏探訪取材班は、静岡は焼津に来ている。焼津については改めて説明するまでもないが、遠洋漁業の拠点として長年栄えてきた歴史がある。当然そんな“海の男”の町には“陸の女”も居るわけで・・取材班はその海の男御用達の焼津の赤線に向け足を進めた。

焼津の港は海沿いに南北に2キロメートルほどあり結構大きいな。今回の元赤線の有るエリアは焼津港では一番北の中港5丁目付近だ。

遠洋漁業の町として知られる焼津の町も、現在は外国人乗組員の寄港地にもなっているようで、港周辺ではかなりの確率で外人の集団とすれ違うことも多いな。

「男子 専科 マルサ」

やはり男所帯の町なのか、焼津の商店街には男子専科との文字が。だんだん男臭くなってきたな。

「焼津市中港」

県道416号線この先は大崩海岸(おおくずれかいがん)と言う東海道の難所がある。

漁業関係者の建物だろうか。コンクリート造の長屋風の倉庫があるな。

船上の道具などが収められているのか、それぞれのシャッターには船の名前と思しき文字が書かれている。

「○出丸」

恐らく船の名前だろう。そういえば何とか丸と言えば、かの有名な水爆実験で被ばくした“第五福竜丸”の事件の福竜丸もこの焼津所属だったな。

「満翆楼」

最近は中国人乗組員も多い為か、このように外国人向けの看板もあったり。

 

鐵工所や船上用品を販売する店もあるな。日本有数の港ゆえか。

「福一漁業株式会社」

海洋漁業や水産加工業、それらの冷蔵冷凍などを請け負っている会社だという。結構老舗のようだ。

「焼津港案内図」

図中央の第2船渠の北側が例の中港5丁目地区だ。取材班は県道416号線より当該地区は入る。

「愛蘭」

県道沿いにはスナックだろうか。その前の駐車場には代行の車がたくさん駐車されている。相当手広そう。

 

「梅原酒店」「負けたらあかんで 東京巨人にみせろ浪速のド根性 光り輝け我等の阪神タイガース」

ここは大阪民国か!?と見まがうほどの阪神ファンだな。静岡でも居るのか虎キチ。

「日の出食堂本店」

撮影したのは日の入りだが、ここは日の出食堂本店。何が本店なのかはわからないがとにかく渋い食堂だ。

すでにここら辺りは中港5丁目なのでこの食堂の脇から赤線中心地へ入っていこうか。

次号もご覧いただこう。今日はここまで。

この記事は全5ページあります!次のページはこちら!

#静岡県 #焼津市 #赤線 #スナック #カフェー #レトロ #遊郭

(2019)